《言葉の選び方》

【元祇園No.1ホステスが見抜く一 流の男と普通の男】

《言葉の選び方》

皆様、こんにちは。

最近は婚活女性に向けて動画を配信することが多くなったのですが、

最近氣になったことがいくつか出てまいりましたので、久々に記述したいと思います。

私は司会者としても仕事をしておりますので、日本語の使い方には他の方より敏感だと思います。

職業病といったところでしょうか。

その中で最近特に氣になるのがビジネス会話の中で交わされる

「〇〇させていただきます」というフレーズ。

言葉自体は問題ではないのですが、NGなのは「させていただきます」のオンパレードになること。

例えば

《冒頭で》

「初めまして。自己紹介させていただきます。

私は、□□会社に勤めさせていただいています〇〇と申します。」

《中盤で》

「それでは、弊社の説明をさせていただきます。

Aという商品は弊社が力を入れさせていただいている商品でして、

◇会社さんや♧会社さんにも扱っていただいております。」

くどい。正直聞いていてしんどいです。

本来「させていただく」とは相手に許可を得る言葉。

ですから、ご自身の会社に所属するのに相手に許可はいりません。

丁寧な言葉を使おうという姿勢は理解できますが、

ここまでオンパレードだとへりくだっているように感じます。

私だったら

「 私は、□□会社に勤めております〇〇と申します。」

「それでは、弊社の説明をいたします。

Aという商品は弊社が力を入れている商品でして、

◇会社さんや♧会社さんにも扱っていただいております。」

などとするでしょう。

一辺倒に同じ言葉を使うのではなく「いたします」「申し上げます」

など、他の種類の謙譲語も使用することで言葉に色がつきますし、相手に違和感を与えません。

ビジネス会話は癖付いていることもあるので、

一度ご自身が日頃使っている言葉に目を向けてくださいませ。

あなたが一流の男性となられますことを応援しています。

それでは、また♡

♠♠♠♠♠♠♠♠

何でも望みを叶える欲張りな人生を送りたいあなたへ / あなたが望む理想の未来作り / 自己肯定感と自己実現力を上げて、最高の自分に / I LOVE ME精神 / 最強のモテ力 /

無料体験セッションご希望の方は、お気軽にお問い合わせください→→→

♠♠♠♠♠♠♠♠

#Vol214